HOME > TOURING REPORT > TOURING '15 茨城〜栃木日帰りツーリング

C O N T E N T S

常磐道
Map
ルートマップ(図中の囲み罫と番号は「Touring Mapple・関東甲信越版」のページ)
3月の「日立日帰りツーリング」から、いろいろ理由(4月にはカミさんが自転車で転倒して左鎖骨を骨折。こちらは7月に「急性喉頭蓋炎」を発症してそれぞれ入院。)あって半年ぶりのツーリング。
そんなこともあって、今回はリハビリを兼ねてのんびりした走りをする予定。
5:00起床。コーヒーを飲みながらゆっくりとセットアップ。
久々のツーリングで服装選びに迷う。季節は確実に進んでいるので、どの程度の防寒対策をすれば良いのか。とはいっても、結局はいつもの革ジャンに革パンツになるのだが。
なんやかんやで結局、6:50出発。
旧道を通って三郷ICを目指す。一般道は混雑も無く30分程で三郷ICを通過。常磐道へのる。
本線上も多少交通量は多いが、渋滞するほどではない。
いつもは通過する守谷SAだが、今年の7月にリニューアルオープンしたということで、久々に立ち寄って小休止。
バイクの数もやや多め。
施設内はグルメ番組等で紹介された店舗が多く、それ目当ての客で賑わっている。
一通り見学したところで出発。
本線上は渋滞もなく適度に流れている。
友部SAで給油休憩。
前回のツーリングと同様、名物の「笠間いなり寿司」(なんと秋バージョン)を購入して、そのまま食事小休止。
写真には写っていないが、周囲にはバイクの数が多い。この付近からならさしずめ紅葉が見頃な「袋田の滝」方面へのツーリングだろうか。
何となく小腹が満たされたところで出発。
日立南太田ICで一般道へ下りる。
守谷SA
守谷SA
友部SA
友部SA
笠間いなり寿司
笠間いなり寿司 ¥700@友部SA
笠間いなり寿司
笠間いなり寿司 ¥700@友部SA
日立南太田IC
日立南太田IC
広域農道・グリーンふるさとライン
K36交点手前東河内町付近
K36交点手前東河内町付近
K60交点手前長久保付近
K60交点手前長久保付近
K60日向付近
K60日向付近
R461交点付近
R461交点付近
R461交点付近から高萩方面を見
R461交点付近から高萩方面を見る
R461から「萩ロード」への交点付近
R461から「萩ロード」への交点付近
いつもならR6沿いで給油してからR293へ入るのだが、今回は給油しないのでR6に合流後、すぐに左折し、ショートカットでR293へ入る。
このルートにはベンツの「新車整備センター」なるものがある。ベンツのオーナーではないが妙に気になる。何故新車を整備する必要があるのか?輸入したベンツを国内仕様にカスタマイズする場所なのか?
R293に入り、常陸太田市街の交点からR349に入る。R293、R349共に快適な流れ。
K37との交点を過ぎ、幹線沿いのスタンドで給油。ここの親父がこちらが引くほどの妙なハイテンションで、思わず苦笑いで対応。
ここから3キロほどで広域農道「グリーンふるさとライン」との交点。
入口には表示板があるので迷うことは無い。
「グリーンふるさとライン」へ入る。全線快適な二車線で緩やかなカーブとアップダウンが続く。
途中、K36との交点を通過。
K60との交点では右折後、一度K60を通り、左折して再び「グリーンふるさとライン」へ入る。ここにも表示板があるので安心。引き続き快適な走りが楽しめる。
R461との交点では巨大なループ橋が出現。
「グリーンふるさとライン」はここで終了。
案内板の表示に一瞬「?」となるが、冷静に見れば特に迷うことは無い。
「大子」方面へはそのまま直進してR461に合流。「高萩」方面なら交点前を左折して、ループ橋の下をくぐってR461に合流する仕掛け。
ここでは「大子」方面でR461に入る。
R461を1キロほど進むと、広域農道「萩ロード」の表示が出てくる。
小休止していると、オン・オフ混成のツーリング集団が「萩ロード」へ入っていく。
「グリーンふるさとライン」走行中は遭遇しなかったが、「萩ロード」もメジャーなルートのようだ。
広域農道・萩ロード
広域農道・萩ロード
広域農道・萩ロード
広域農道・萩ロード
広域農道・萩ロード
広域農道「萩ロード」
T111から広域農道・萩ロードへの交点付近
広域農道「萩ロード」
小山ダム付近
広域農道「萩ロード」
広域農道・萩ロードから太平洋を望む
小休止後、出発。「萩ロード」へ入る。
「萩ロード」も快適な二車線で緩やかなカーブとアップダウンが続く。
T111との交点を右折して T111へ入る。
T111を数百メートルほど経由して、再び「萩ロード」へ入る。
ここでも表示板があるので迷うことは無いが、不安な場合は「小山ダム」を目指せば良い。
K22との交点手前で左手に「小山ダム」が出現。
北茨城市方面から「小山ダム」へ至るにはK22を利用するようだが、2015年10月の時点では途中に通行止めの箇所がある。
そうでなくてもK22は峡路が多いので、多少遠回りでも「萩ロード」を利用するした方が良さそうだ。
終盤の山間路では、遠く太平洋を眺められるスペースがある。
山間部を下り、T153との交点で「萩ロード」は終了。
T153を経由して、K10へ入る。
この付近は集落も多く、ペースは控えめに。
ヤマザキショップハナカワうさみ店
ヤマザキショップハナカワうさみ店
ヤマザキショップハナカワうさみ店
「当店自慢の豆いっぱい 豆大福」
「当店自慢の豆いっぱい 豆大福」 ¥160
最初にあったコンビニで小休止。
このコンビニは地方に良くある個人経営的な店で、「当店自慢の豆いっぱい 豆大福」の看板につられて購入。これが予想以上にうまい。
疲れたときには甘いものが一番。
K10を道なりに進む。今回も給油の必要が無いので、市街地に入る前に、常磐道にぶつかったところで高速道の側道に入ってR289へショートカット。
四時ダム/R289
四時ダム
四時ダム
R289
R289とR349の交点
R289との交点でR289に入る。
途中「四時ダム」に立ち寄って、小休止。先ほど休憩したコンビニにはトイレが無かったので、丁度良い休憩場所となる。
特にダムマニアでは無いので、わざわざ事務所を訪ねてまで「ダムカード」をもらうことはしなかったが、その手のファンにはきっとたまらない場所なのだろう。
観光客とは異なる、明らかにその手のファンとおぼしき人たちが目立つ。
あいにくこちらは高いところは苦手なので、ダム底を覗くことはしなかった。
気分も新たに出発。途中、路面の荒れた山間部もあるが、交通量も少なくR289は快適そのもの。
K242を経由して、R118へ出る。
道の駅「はなわ」
道の駅「はなわ」
道の駅「はなわ」
道の駅「はなわ」
サンドイッチ&いろはす もも¥440
R118に出たところで、道の駅「はなわ」で小休止。
小腹が空いてきたので、隣接するコンビニでサンドイッチを購入してぱくつく。
ちなみに一緒に購入した「いろはす もも」は、この時点では首都圏でまだ店頭に並んでいない。
走りづめのために中途半端な時間で昼食を取り損ねた。
R118を南下。このルートは過去に何度も走っているのに、南へ走るのは初めて。見慣れた風景もなんだか目新しい妙な感じ。
道の駅「奥久慈だいご」/道の駅「ばとう」
道の駅「奥久慈だいご」
道の駅「奥久慈だいご」
道の駅「奥久慈だいご」で小休止。
到着時、時間は既に15:00近く。予定を大幅に過ぎているので、本格的な食事家休憩は先に延ばし、陽の明るいうちにもう少し進んでおきたい。お土産代わりの地元産品を購入してすぐに出発。
西へルートを取り、R461へ入る。
予想通り、夕刻のラッシュで徐々に道が混み始める。
K52を経由してR293へ入る。
道の駅「ばとう」で休憩。
火災で焼失後、3月に来たときにはまだ完成していなかった施設が7月に完成したらしい。
記念にというわけではないが、ここでようやく遅めの昼食を摂る。
限定メニューの「いのしし丼」に惹かれつつも同じ豚肉の「ヒレカツ定食」を注文。「いのしし丼」は次回への「積み残し」か。
小一時間ほどの休憩で出発。
道の駅「ばとう」
道の駅「ばとう」
道の駅「ばとう」
ヒレカツ定食 ¥1,050
道の駅「ばとう」
けんちんうどん ¥950
道の駅「ばとう」を出発後、給油。「若鮎大橋」を渡って交点を左折。R294へ入る。
そろそろ日没を迎え、おとなしく帰路に就くかとも思ったが、もうひと踏ん張りして再び農道走行に突入。
K52との交点から「八溝グリーンライン」へ入る。
ここは、2008年の「奥久慈日帰りツーリング」でも走ったが、その時も日没サスペンデッドにて途中で断念した因縁のあるルート。
その「積み残し」を精算。ただ、残念ながら、ここから先は日没のために止まって撮影する余裕は無し。またしても「積み残し」の山を築く。
前回はK25との交点を右折して終わったが、今回はここを左折。
このルートはR293と平行しているが、混雑するR293に比べて交通量が格段に少ない。
そのため走りやすいが、道を熟知している地元ナンバーのクルマがほとんどでペースはやや速い。
K25、K222の交点が表示板が無いので若干分かりにくいが、この2つをクリアーすれば全線快適に走ることが出来る。
K222との交点を過ぎれば、ほぼ直線路となる。
「八溝グリーンライン」は途中で右折するが、突き当たりまで進んでK181へ入る。
K181を北上すれば、R293を迂回して氏家市街へ入ることができる。
ここからR293に入り、R4を経由して再びR293へ入る。
この辺りまで来れば、日没後で暗くなっても熟知した道。
不慣れなカミさんに適宜道案内しながら走ることが出来るのは、インカムならでのワザ。
東北道
上河内SA
上河内SA
佐野SA
佐野SA
蓮田SA
蓮田SA
各種パン+牛乳 ¥787
各種パン+牛乳 ¥787

Touring Data

ZEPHYRガソリン代 ¥4,198
SRXガソリン代 ¥2,802
高速代 ¥7,900
宿泊代(入湯税・飲み物代等含) ¥0
飲食代 ¥4,461
その他(おみやげ代等除) ¥0
¥19,361
上河内スマートICを利用して上河内SAに入る。
ここまで来てようやくバイクの数が目立ち始める。
小休止後、出発。
本線上は若干交通量は多いが混雑するほどでは無い。
夜になって気温も下がり、カミさんは肩の痛みを訴え始める。
無理をせず、佐野SAで小休止。
こまめに休憩を取ることにする。
バイクの数はさらに多くなり、二輪の駐車スペースは満車状態。
仕方が無いので四輪の邪魔にならないよう歩道付近に駐車。
小休止後、出発。
蓮田SAでも小休止。
本格的に食事を摂るほどでは無いが、なんとなく小腹が空いた感じ。
珍しくパンと牛乳を購入して、簡易な食事休憩に。
疲れもあってか、食事写真もテキトーなレイアウトで撮影。
気が抜けているなぁ。
浦和ICで一般道へ下りる。
一般道も夕刻の渋滞が終わり、適度に流れている。
いつもの裏道を通り、自宅近所のスタンドで給油。
21:48無事帰宅。

本日の走行距離:456km/所要時間:14h58min。

追記:カミさんのリハビリのつもりだったが、終わってみればいつものパターンに終わった感じ。
奇しくも往復とも前回の3月のツーリングとまったく同じICを利用していたことになる。
茨城〜栃木日帰りツーリング

ページの先頭へ戻る